非圧縮性流体におけるベルヌーイの式

自分で理解できるテキストが無かったので作る.
ベースは

です.

流線と流管

定常的な流れ中の微少部分は一つの道筋を描く.これを流線(stream line)と呼ぶ.流線上の速度ベクトルは接線方向と同じであり,流線を横切るような流れは存在しない.
有限の流線群からなる小さい管を流管(stream tube)と呼ぶ.流管上にもこれを横切るような流れは存在せず,周壁は固体であるとみなしてもよい.

流管における物質収支

流管の流入側断面をa,流出側断面をbとする.このとき,微少時間\Delta t中に流管へ流入する物質の体積V_aは,aにおける断面積をs_a,流速をv_aとして
V_a=v_as_a\Delta t
で表される.ここで流体の密度を\rhoとすれば,流入する物質の質量M_a
M_a=\rho v_as_a\Delta t
で表される.同様にbにおける流出体積をV_b,流出質量をM_bとし,
V_b=v_bs_b\Delta t
M_b=\rho v_bs_b\Delta t
と表現する.流体は非圧縮性と仮定し,\rho=\mathrm{const.}とする.ここで質量保存の法則を用いると次式が得られる.
v_as_a=v_bs_b
これを非圧縮性流体における連続の式と呼ぶ.

流管におけるエネルギー収支

物質の移動に伴うエネルギーの流入,流出

aにおける高さをh_aとすると,M_aの物質が持つ力学的エネルギーの和E_vaは次のように表現できる.
E_{va}=M_a(v_a^2/2+h_ag)
ここでgは重力加速度であり,右辺括弧内第1項は運動エネルギー,第2項は位置エネルギーに当たる.同様にM_bの持つ力学的エネルギーの和は次式で表される.
E_{vb}=M_b(v_b^2/2+h_bg)

仕事の移動に伴うエネルギーの流出,流入

aにおける圧力P_as_a内のどこでも一定と仮定すると,仕事に伴い流入するエネルギーの量E_paは次式で表される.
E_{pa}=P_av_as_a\Delta t
bで流出するエネルギーの量は同様に
E_{pb}=P_bv_bs_b\Delta t

ベルヌーイの式

流管へ流入する全力学的エネルギーは
E_{va}+E_{pa}
流管から流出する全力学的エネルギーは
E_{vb}+E_{pb}
で表すことができる.いま,定常流を仮定しているため,
E_{va}+E_{pa}=E_{vb}+E_{pb}
ただし力学的エネルギーは保存されると仮定している.これを展開すれば次式が得られる.
\rho v_as_a\Delta t(v_a^2/2+h_ag)+P_av_as_a\Delta t=\rho v_bs_b\Delta t(v_b^2/2+h_bg)+P_bv_bs_b\Delta t
ここで連続の式を用い,
Q=v_as_a=v_bs_b
とし,Q\Delta tで展開された式を割る.
\rho(v_a^2/2+h_ag)+P_a=\rho(v_b^2/2+h_bg)+P_b
さらに,\rho g=\gammaとし,両辺を割ると次式が得られる.
\frac{v_a^2}{2g}+h_a+\frac{P_a}{\gamma}=\frac{v_b^2}{2g}+{h_b}+\frac{P_b}{\gamma}
ここでh_a=h_bもしくは位置エネルギーによる影響が著しく小さいとみなせるのであれば,
\frac{\gamma v_a^2}{2g}+P_a=\frac{\gamma v_b^2}{2g}+P_b
a,bは任意であるため,一般に
\frac{\gamma v^2}{2g}+P=\mathrm{const.}
この式を定常非圧縮性流体におけるベルヌーイの式(Bernoulli's Equation)と呼ぶ.左辺第1項を動圧,第2項を静圧,右辺を総圧(全圧)と呼ぶ.
ベルヌーイの式は次のことを表している.

  • 流体は常に一定の全圧を持つ
  • 全圧は運動により一部が動圧となり,残りが静圧となる
  • 速度が大きくなれば静圧は低くなり,速度が小さくなれば静圧は大きくなる

また,一般力学において運動エネルギーと位置エネルギーの間でエネルギー交換が行われ,その和は常に一定に保たれるというエネルギー保存則と,流体の運動に伴う動圧,静圧,全圧の関係は相似であるということをベルヌーイの式は示している.