2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

風邪にかからないために、あるいはかかったときにすべきこと、すべきでないこと

以下はジェニファー・アッカーマン著『かぜの科学』の内容のうち、感染とそれに対する対策の部分を中心に要約したものである。詳細は書籍の方を確認のこと。根拠となった研究のリストも書籍に記されている。 「風邪」について 風邪の原因の15%もがインフルエ…

Rでオイラーのφ関数の列挙

自然数nに対して、1からnまでの自然数の中でnと互いに素であるものの個数をで与えることとしたとき、このをオイラーのφ関数(オイラーのトーシェント関数:Euler's totient function)と呼ぶ(cf.オイラーのφ関数 - Wikipedia)。 具体的にの値を1から10まで求め…

Problem 243

分子が分母より小さい分数を真分数と呼ぶ。 どのような分母dを選んでも、d-1個の真分数がある。例えばd = 12とすると、 1/12, 2/12, 3/12, 4/12, 5/12, 6/12, 7/12, 8/12, 9/12, 10/12, 11/12 分数のうち、約分できないものをresilient(弾性のある)分数と呼…

Rで最小公倍数

R

2数について求める時 最小公倍数(Least Common Multiple: 以下LCMと略す)を2数から求めるには、最大公約数(Greatest Common Divisor: 以下GCD)との間に成り立つ以下の関係、 を利用して、 として求めれば良い。GCDはユークリッドの互除法により簡単に求めら…

Problem 152

http://projecteuler.net/problem=152 平方数の逆数の和として1/2を表す方法はいくつかある。 例えば、35以下の数を使うとすると、{2, 3, 4, 5, 7, 12, 15, 20, 28, 35}を用いて、 2から45までの数を使うとすると、他に2つ方法がある。 2から80までの数を使…