Emacs

Elpy使用時のFlymakeエラー

いつからか定かでないがElpy使用時に Flymake: Failed to launch syntax check process 'pyflakes' with args (/path/to/file/filename_flymake.py): Searching for program: no such file or directory, pyflakes. Flymake will be switch OFFとかいうエラ…

ExcelでEmacsライクなキーバインドを使う

いったい何なの どうしてもExcelに大量のデータを入れないといけない状況にあってむしゃくしゃしたので、VBAのApplication.Onkeyメソッド等を利用して「概ね*1」EmacsライクにExcelを操作できる環境を作った。どうしても無理な部分は諦めたがカーソルの移動…

cacoo.elでGoogle Chart APIの数式プレビュー

cacoo.el(https://github.com/kiwanami/emacs-cacoo)はもともとCacoo以外のWeb上の画像のプレビュー、マークアップのカスタマイズに対応しているので、imgタグに囲まれた画像のプレビューが可能なのだが、Google Chart APIの数式の場合はURLからファイル名を…

htmlファイルのプレビュー

Mac OS X 10.7.2 + Emacs 23.3 sudo port install emacs-w3mでemacs-w3mインストール後、init.elに (require 'w3m-load) (setq w3m-default-display-inline-images t) ;; 現在編集中のファイルをw3mでプレビュー (defun preview-w3m () (interactive) (w3m-g…

はてダのTeX記法をGoogle Chart APIの形式にしたり戻したり

Emacsの中でGoogle Chart API使った数式画像のプレビューできないかたと思っていろいろやってみたけど結局諦めた結果の副産物。というか前のが動かなかったので直した。 動作としては M-x latex-to-google-chart-apiまたはC-x C-l C-tでGoogle Chart API形式…

はてダのtex記法をgoogle chart apiに

http://d.hatena.ne.jp/repose/20110506/1304612242読んでたら「Emacsの中で完結させないと…」みたいな義務感がアレしてきてつい*1… 適当に書き散らしたdiary.txt編集バッファでM-x latex-to-google-chart-apiしましょう。 参考: Emacs で正規表現 + 関数を…

EmacsのフォントをRictyにした

Rictyというフォントが話題になっていたのでEmacsのフォントに設定してみた。 Mac OS X 10.6.7、Emacs 23.2.1(ただEmacsどうやって入れたんだったか今ひとつ思い出せない…)。 フォントはプログラミング用フォント Rictyからダウンロードしてきてインストール…

simple-hatena-modeのFontifying...

simple-hatena-modeで編集してると文字入力したりカーソル移動させたりする度に Fontifying hoge.txt... (Attributes) とかなんとか出てきて、特に長いバッファだとまともに編集できないくらいモサモサしてくるので直せないかどうか調べた。 そうしたらどう…

gnupackでESS+Rを使うとき用のinit.el

init.elの最後にコピペすると私好みの動作になります!!

Emacs上でTeX形式表現の数式をGoogle Chart APIで数式表示させる形式に変換する

変換といってもimgタグで括ってURLエンコードしただけです. ソース (2011/4/29 typo修正&gist管理) 使い方 上記コードを.emacsに書くなりして,emacsを再起動するかevalしておきます. 次のような文字列があったとして,まずこれをリージョン指定します. x…

SLIME周りの設定

SLIMEとSBCLがSLIMEインストールメモ - もうカツ丼でいいよなのやり方で入っている。 init.el(.emacs)に以下の記述を追加してある。 ;;; SLIME {{{2 ;; M-x my-slime: 分割したウィンドウでslime起動 ;; C-c C-r: 選択範囲をslime-replへ送って評価 (add-to-…

Ejacs + js-mode + MozRepl - EmacsでJavaScriptを書くための設定

Emacs23.2からJavaScriptのためのメジャーモードとしてjs-modeが組み込まれている*1。auto-mode-alistに("\\.js\\'" . js-mode)が既に登録されているので*2、拡張子が.jsなファイルを開けば自動的にjs-modeとなるはずだ。 このときファイルを実行する方法と…

Emacs + ESSでR(for Windows users)

むかーしむかしにWindowsでESSを使う方法についてメモったことがあるのですが(認証がかかっています)、今から見ると古いだけじゃなくて割といい加減なこと書いてるのにうっかり放置してたら某所でふわっと紹介されてしまったのでさすがにアレだなと思ってち…

ess-R-object-popup.elのインストール

暇になったらインストールしようと思っていたess-R-object-popup.elをインストールしたので手順メモ. auto-complete.elのインストール GitHub - m2ym/auto-completeからダウンロードして適当なディレクトリに展開. EmacsからM-x load-fileし,さきほど展開…

simple-hatena-modeに乗り換え

なんか気づいたらhatena-modeがまた動かなくなってた(今回はmacだけど)のでこの機会にsimple-hatena-modeへ乗り換えることにした.Win + Meadowのときは色々やった挙句上手くいかなくて諦めた記憶があるけど今回は割と簡単にできた.

outline-minor-modeのprefix変更

(setq outline-minor-mode-putrefix "\C-c\C-o") で今までいけてたような気がしたんだけど今Carbon Emacsで使おうとしたらprefix変更されてないのに気付いた. 考えるとCarbon Emacsでoutline-minor-mode使うの初めてかもしれない.今までMeadowだったし.バ…

ESS周りの設定

tooltipとても便利です!! http://sheephead.homelinux.org/2009/11/17/1699/ Windows7 + Meadow3でも問題なく動いた. 導入にあたって.emacsのESS周辺を整理したのでついでにまとめて晒してみる. tooltip周辺の設定は一番下.ess-modeの読み込みがごにょご…

auto-complete-acr.el 0.2のインストール

もうこれなしにはESS使えないauto-complete-acr.elが新しくなったということで早速インストール! http://sheephead.homelinux.org/2009/10/19/1652/ しかしインストールでハマってしまった…auto-complete-acr.elのインストールというよりはauto-install.el…

sdicのために英辞郎のデータ変換しようとしてハマった

英辞郎は三版.Windows vista + Meadow + Cygwinで,Webで見付けた色々な所の記事を参考にやってたら,辞書データの変換のところでエラーが出てしまった. 英辞郎第四版買ってみた。emacsで使いたい。 sdic編からrubyスクリプトをコピーさせてもらって使って…

wikiの編集とハイライト(Vimperator使う場合)

Vimperatorだったら最初からIt's All Text!と同じようなことが出来た.いかに私が普段VimperatorやVimを調べずに使っているかという(ry VimperatorだとINSERTモードかTEXTAREAモードのときにを押すとエディタが起動してそこでテキストボックスやら何やらの中…

wikiをEmacsで編集し,シンタックスハイライトを行う

テキストボックスを外部エディタで編集する FirefoxのアドオンのIt's All Text!(It's All Text! – Firefox 向けアドオン)を使用. アドオンの設定からEmacs(私の環境ではMeadow)が起動するように設定しておけばテキストボックスの編集をEmacsで行なえるよう…

gnuclient(emacsclient)が便利って話とESSのこと

先日の読書会でRのfix(),edit()などを使うときのエディタが指定できるということを知った(というか外部のエディタが立ち上がるのだということを初めて知った)のだけれど,手元のESSだと"gnuclient.exe"というものがデフォルトになっていて,しかもそのまま…

.emacsに追加したもののメモ

やったこと 行番号の表示 Meadow起動時のスプラッシュを非表示 ESS用のM-x alignの設定 .cpp用のflymakeの設定 必要だったもの linum.el gcc(Cygwinから導入済み) .emacs ;; linum.el(行番号の表示) (require 'linum) (global-linum-mode t) (setq linum-for…

SKKでの句点、読点変更

SKKではデフォルトで「、。」が入力される。この組み合わせは、 M-x skk-toggle-kutoutenすることによりトグルで切り替えができる。 デフォルトを変更したい場合は、~/.emacsもしくは~/.skk(SKK起動時に読み込まれる?)に次の様に書き込む。 (setq-default s…

LaTeXのファイル分割と切り替え

ファイルの呼出 ファイルの呼出は本文中で \input{hoge.tex} といった感じ。\includeでもいい。 \inputではそのまま、\includeでは改行ののちに文書が挿入される。 呼び出されるファイル側にはプリアンブル、\begin{document}\end{document}は不要。中身がそ…

起動時のフレームサイズ最大化

変更できるのは見てて分かってたけど,微妙な数字をどうやって設定してるのかと思ってた.そりゃもちろん調べる方法があるんだよな. やり方 フレームを最大化して,*scratch*を開いて (frame-height) (frame-width)と入力.各行の末尾でC-jすると高さ,幅が…

hatena-mode用にscreen-lines-mode導入した

hatena-modeは便利だけど,改行が段落の変更とみなされてしまうはてなダイアリーと自動で適当な幅で改行してくれるauto-fill-modeとの相性がかなり悪い. 改行しなきゃいいんだけど,キーバインドを使ったカーソル移動が微妙なことになるし,全画面だったり…

hatena-mode導入@WinVista

大学用のThinkPadX61にも導入したので投稿テスト.やり方は前回(hatena-mode導入した - もうカツ丼でいいよな)と一緒.環境は Windows Vista(Home Basic SP1) Meadow 3 複数のPCでデータ同期できるのかな? aaaてすてす. M-x hatena-insert-webdiary でその…