2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

LT.gif#2 見てました

部屋の隅で座ってました。 LT岐阜_#2 - When you come to Fork in the road, Take it! 第二回 - LT&D.gif/houboku.kaigi - アットウィキ 感想 資料あと回しで感想を。 再び訪れるガチの雰囲気 固まるぼく おなかいたい すごくRguiです なんだかんだでみんな1…

sdicのために英辞郎のデータ変換しようとしてハマった

英辞郎は三版.Windows vista + Meadow + Cygwinで,Webで見付けた色々な所の記事を参考にやってたら,辞書データの変換のところでエラーが出てしまった. 英辞郎第四版買ってみた。emacsで使いたい。 sdic編からrubyスクリプトをコピーさせてもらって使って…

skype読書会4回目メモ

よんかいめです.気付いたらR苦手の会という立派な名前も付いてました. ここからゲノムと計算機すか Twitter/Search-#Rnigate2009 今日やったのはココ. Rと基本統計量 「基本統計量」とかね,名前からして脱線する予感しまくりですよ. もちろん脱線しまく…

仮引数名の省略

R

やはり仮引数名は一意に決定されるなら先頭から数文字だけ入力するだけでよく、省略可能。 仮引数名が一意的に決定される限り、先頭数文字を与えれば良い。(p.145-146 間瀬 茂「Rプログラミングマニュアル (新・数理工学ライブラリ 情報工学)」)

skype読書会3回目メモ

ここからゲノムと計算機すか http://wakuteka.info/R/ 参加しました。今回はデータのソートなんかと基本的な演算を少々。 あと今回は音声通話なしでチャット形式で進行した。ログを後から見返したり。話の途中でちょっとコーヒーを用意したり、おせんべいを…

PoderosaからCygwinに接続したら.bashrc読まなくなった

homeディレクトリに.bash_profileという名前のファイルを作成し、 source .bashrcと書き込んだら読むようになった。 今までこれが必要なかったのはbash.exeを直接呼んでたからだろうか。 ともあれ、Pederosaは私のようなヌルいWindowsユーザーがターミナルエ…

.Rファイルのfiletypeを確実にRとして認識させる

Vim R

Vimは開いているファイルの形式を認識し、filetypeオプションを設定する(:filetype onしてあるとき)。 大抵はファイルの拡張子を見て適当に判断してくれるのだが、拡張子.Rを使う可能性のある言語はRの他にRebol、Rexxというものがあるらしく(この2つはよく…

wikiの編集とハイライト(Vimperator使う場合)

Vimperatorだったら最初からIt's All Text!と同じようなことが出来た.いかに私が普段VimperatorやVimを調べずに使っているかという(ry VimperatorだとINSERTモードかTEXTAREAモードのときにを押すとエディタが起動してそこでテキストボックスやら何やらの中…

wikiをEmacsで編集し,シンタックスハイライトを行う

テキストボックスを外部エディタで編集する FirefoxのアドオンのIt's All Text!(It's All Text! – Firefox 向けアドオン)を使用. アドオンの設定からEmacs(私の環境ではMeadow)が起動するように設定しておけばテキストボックスの編集をEmacsで行なえるよう…

LT.gif #1

第一回 - LT&D.gif/houboku.kaigi - アットウィキ 感想みたいなもの. あと一応発表をしたので原稿のようなものをこの記事の終わりの方にコピペしときます.これについては興味のある人もない人もスルーして下さい(重要). 発表を聞いた感想 タイムキーパー…